小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(物価高騰、賃上げ、インボイス制度の導入等)等に対応するため、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
【詳細については、事務局ホームページでご確認ください。】
・申請受付期間:令和7年5月1日(木)~6月13日(金)17:00
※事業支援確認書(様式4)発行の受付締切:令和7年6月3日(火)
・申請方法:電子申請のみ(Gビズプライムアカウント)
※郵送での申請は一切受け付けません。
・補助対象者:商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)の場合、常時使用する従業員の数5人以下、
製造業または、それ以外の業種の場合、常時使用する従業員数20人以下。
※補助対象者は事業終了まで小規模事業者であることが必要です。
(小規模事業者卒業加点を希望する事業者を除く)。
<一般型> https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/index.html
・補助率:2/3(賃上引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
・補助上限:50万円(通常枠)(インボイス特例:50万円上乗せ)(賃金引上げ特例:150万円上乗せ)
・補助対象事業:次の(1)から(3)に掲げる要件をいずれも満たす事業であること。
(1) 策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。
あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための
取組であること
(2)商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること
「商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む」とは、商工会・商工会議所
による事業支援計画書(様式4)の発行及び補助事業実施における助言等の支援
を受けながら事業を実施することです。
(3)補助事業実施期間内に補助事業が終了すること
補助金のお支払いをするためには、補助事業実施期間内に終了する補助事業であること
が必要です。
(交付決定予定:2025年9月~事業実施期限:2026年7月31日までの期間)
<創業型> https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
・申請要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した
「認定連携創業支援等事業者」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)
が公募締切時から起算して過去3か年の間である事業者。
※申請時に認定市区町村が発行した証明書の写しの提出が必要となります。
田村市においては「特定創業支援等事業(創業セミナー)」
(※原則、4回以上、1か月以上の継続的な期間、受講していること)
により支援を受けた場合、市から証明を受けることができます。
(お問い合わせ:田村市商工課 0247-82-6677)
・補助率:2/3
・補助上限額:200万円(インボイス特例:50万円上乗せ)